「会員ID」と「運転者ID」の違いは?
「会員ID」は契約者本人に発行され、パソコンサイト専用のログインIDです。すべての登録運転者の予約状況、利用状況、請求情報の閲覧と会員情報の変更、及び変更申請が可能です。クルマの予約、利用はできません。
「運転者ID」は契約者本人を含む登録運転者に発行され、パソコンサイトとモバイルサイトにログインできます。登録運転者本人の予約状況、利用状況の閲覧とクルマの予約、変更、キャンセル、およびクルマの利用が可能です。尚、クルマの利用(利用開始、利用終了の操作)はモバイルサイトのみ可能です。
会員、登録運転者以外も運転できますか?
できません。運転者登録をした会員様本人、および登録運転者のみ運転可能です。その他の方が運転して事故を起こされた場合、保険は適用されませんので必ずお守りください。
登録運転者もクルマの予約ができますか?
はい。登録運転者にも「運転者ID」が発行されます。「運転者ID」で会員サイトにログインして予約ができます。
返却時の給油は必要ですか?
基本的には必要ありませんが、お気づきの際は次の方のために給油をお願いします。
給油は車内備え付けの給油カードをご利用ください。
ペットを乗せてもいいですか?車内でタバコは吸えますか?
カーシェアリングは共同で利用するサービスです。アレルギーのある方や不快感を覚える方がいらっしゃる場合もありますので、ペットの同乗は禁止しております。同様の理由で全車禁煙となっております。
予約はどれだけ入れられますか?
利用開始日の3ヶ月前から受け付けます。
1回の最大予約時間は72時間(3日間)です。最大予約件数は、1会員当たり20件までですが、複数の運転者を登録されている場合は、全ての登録運転者の予約の合計が15件までとなっております。
予約の変更・キャンセルはできますか?
予約時間の60分前までは変更、キャンセルができます。それを超えると変更はできません。キャンセルについては、キャンセルされる時刻により有料となり、予約時間の60分前までは時間料金の50%を、予約開始時刻以降は100%をいただきます。
利用中に予約時間の延長はできますか?
予約時間内に会員サイト(モバイル)より2回まで延長が可能です。(但し、次の方の予約がない場合のみ。短縮はできません。)
返却予定時刻を過ぎてしまった場合、超過料金(時間料金の2倍と1回につき3,000円)をいただきます。
利用中に渋滞に巻き込まれ返却時間に間に合わない場合はどうすればよいですか?
予約時間内に会員サイト(モバイル)より予約の延長をしてください。別の会員の予約があり延長できない場合はコールセンターにご連絡ください。
もし事故を起こした場合はどうすればよいですか?
すぐに警察に連絡してください。負傷者がいる場合は先に救急車を呼んでください。その後、車内掲示の当社コールセンターへご連絡ください。
保険・補償制度について
サービスを行うクルマは充分な保険に加入しておりますので、安心してご利用いただけます。
保険の補償内容としては、以下の通りとなっております。
■保険内容
◇対人補償:1名限度額 無制限 (自賠責保険を含む)
◇対物補償:1事故限度額 無制限(免責額0円)
◇人身傷害補償:運転者・同乗者1名限度額 5,000万円
◇車両補償:1事故限度額 時価額(免責額0円)
......................................................................................................................................................................................................................................................
免責とは、万一、事故を起こされた場合、保険会社によって保険金が支払われますが、保険では補償されない利用者のご負担額を“免責”といいます。当サービスに於いては免責額を0円としております。
......................................................................................................................................................................................................................................................
■補償制度について
◇営業補償(ノン・オぺレーションチャージ)
事故・盗難・故障(※)・汚損などにより貸出が出来なくなった場合に営業補償金の一部として損害の程度、修理期間を問わず下記の金額をご負担いただきます。※会員、または運転登録者の責に帰すべき事由による故障に限ります。
・自走可能の場合 :10,000円
・自走不可の場合 :50,000円
・車両移動に伴うレッカー代:実費
乗り捨てはできますか?
乗り捨てはできません。必ず借りたステーションへご返却ください。
ナビ・ETCはついていますか?
すべてのクルマにカーナビとETC車載機を搭載しております。
ETCカードはお客様自身でご用意ください。なお、取り忘れには充分ご注意ください。
返却後、車内に忘れ物をしたときはどうすればよいですか?
利用終了操作から10分以内であれば、モバイルサイトからドアの開錠と施錠が1度だけ可能です。但し、エンジンはかかりませんのでご注意ください。10分以上経過してしまった場合はコールセンターにご連絡ください。